とあるブログを訪問したら、北海道弁のことに触れていた。
ので、ちょっと解説してみようかしら。 北海道弁の特徴の一つに【受け身】があります。 本来、自分の力ではそういう状態にならないのに、なぜかこんな風になっちゃった…。 例えば髪の毛 用例1:「髪の毛、クルンときれいに巻かさっている」 自分の力では【クルンとした状態】にはならないのに【なぜかクルンとなっちゃった】 髪の毛の意志ではないのです。当たり前なんですけどね。 同様に、「食べらさる」もあります。 用例2:「このケーキも美味しいねえ。いくつでも食べらさっちゃうねえ」 自分では【こんなに食べるつもり】なかったのに【なぜかこんなに食べちゃった】 これも私の意志ではないのです。 とまあ、こんな感じ。 応用1:「コップの水がまかさっちゃった」 これはコップの水がこぼれること。撒くからきた【まかさる】なのでしょうが、 自分でこぼしたつもりないけど、【なぜかこぼれちゃった】という訳なのです。 北海道弁、おわかりいただけました? <へえと思ったら一票、ご協力を> Life is beautiful!Life is wonderful! by ★気に入っていただけたら★★こちらもポチッと押してくださると★
by maltsmam
| 2005-05-13 01:05
| ◎北海道弁講座
|
カテゴリ
全体 ◎今日のモルツ ◎今日のわたし ◎ごはん日記 ◎短歌&詩歌 ◎ごちそうさまin札幌 ◎ごちそうさまin北海道 ◎北海道めぐり with Dog ◎円山動物園へ行こう ◎空の名前 ◎北海道弁講座 ◎笑い話といえば ◎ボルネオ島にて ◎more ◆取材日誌◆ ◆works◆ ◆in your bag◆ ◆about me◆ 人気ランキング
★気に入っていただけたら★ 検索
お気に入りブログ
感じたままを写真に・・・ はとむぎ劇場 とらんじっとる~む アンドロイドは電気羊の夢... パンダから君へ 編集者の毎日 もなの日記帳(チワワ) それいけ!めんたいこちゃ... マリちゃんワールド さつえいだ!チャーリー! 茶色い紅茶 conta備忘録 おしかちゃん あいの気まぐれ日記 中国歴史小説と幻想的な恋の話 wanna chitch... レッドスペシャル Red... 居酒屋 味百仙 茶タローくぅぅぅん 雪おとこの旭川通信 Casa de NOVA... Runway~滑走路 ネイチャー北国 ダラダライケザワSHOW 本日の、のんし。 黄粉備忘録 モルツプレス Mal... 最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||